目次

1.じょーのプロフィール

はじめまして!

個人事業主のじょーと申します。

1999年生まれの23歳、個人事業主の今城涼太(愛称:じょー)と申します!

関西出身、神奈川県横浜市在住です!

イベント企画を中心に、SNSマーケ・動画編集・WEBメディア制作などの仕事をしています。

2022年に同志社大学商学部を卒業し、新卒で大手エンタメ企業に就職後、2022年6月に独立し個人事業主(フリーランス1年目)となりました。

 

MISSION:『関わる全ての人の心を動かす』

*大切にしている姿勢は「心を動かす」ことです。クライアント様に満足してもらえる提案、その先の「心を動かす」提案を行うことをモットーとしています。

趣味:企画・グルメ・サウナ・ドライブ・ゴルフ etc…(多趣味な方です。笑)

➡️ ブログも書いてます!

特技:バク宙・タイピング

 

2.過去の経歴

少年時代

1999年生まれ。大阪出身。

3歳の頃に体操競技を習い始める。

中学生の頃に初めて府大会入賞。

高校時代

高校も体操部がある第一志望校へ入学。

高校1年生の頃に公立高校大会で団体優勝。

高校2年生、文化祭でお化け屋敷を企画した事がきっかけでイベント企画に夢中になる。

高校3年生、14年間続けた体操競技を引退。

メルカリでカードゲームが売れた事がきっかけで、ビジネスやマーケティングにも興味を持ち始める。

2018年4月、同志社大学商学部入学。

(※当時使用していたメルカリのアカウント)

大学1年生

大学祭(同志社EVE)の実行委員に所属。

大学祭にて脱出ゲームを企画し、500人弱の集客を達成。

インカレ団体を立ち上げ、約1年半ほど学生交流イベントを企画運営。

大学2年生

さらに規模を広げた脱出ゲームを企画、685人の集客を達成。

人材ベンチャー企業に長期インターン生として参加。Twitterを始める。

イベント企画の責任者として就活イベントやセミナーを約1年弱に渡り企画運営。

大学3年生

ホームページ制作を独学で学び始め、大学祭のwebサイトを制作。

就活を始め、エンタメ系の企業に内定を頂く。2022年4月入社。

大学4年生

就活終了と同時にフリーランスの活動を本格化。

後輩の就活を支援するNPO法人に所属。サイト制作やイベント企画に携わる。

同志社大学商学部を卒業。

社会人編(現在1年目)

新卒で大手エンタメ企業に就職。関東に上京。(副業としてフリーランスの活動も継続)

夢の実現のため2022年6月に完全に独立し、個人事業主(フリーランス)に。

イベント企画・SNS運用代行・Webメディア制作をメインにクライアント様の事業活動における集客・PR・マーケティングを全面サポート。

「韓国×ファッションショー」をテーマにしたモデルコンテスト『K-STAGE』にてディレクターを務める。その他、音響・映像などのクリエイティブ領域を担当。
(記事⇨https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000048728.html

新事業の学生団体協賛サービス『エン』を2022年8月にスタート。

現在に至る。

3.このサイトについて

「イベント企画を中心とする自身の活動をさらに広げていきたい」

という想いから、本サイト(じょー企画)を2022年3月に立ち上げました。

少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。

4.企画人になったきっかけ

「なぜ、じょーは企画人になったのか?」

これは高校時代の一つの企画がきっかけです。

高校2年生の頃、文化祭にてクラスでお化け屋敷を企画することに。

自身はプロジェクトリーダーを務め、当日に向けて、『内容・仕掛け・演出・コース・大道具・小道具・広報』などの準備に明け暮れる日々を過ごす。

迎えた当日、広報が身を結び、お化け屋敷会場の前にはお客さんの長蛇の列ができていた。

お客さんが楽しむ様子、満足そうに出口から出てくる様子を眺め、人生で初めて感じた大きな充実感とやりがい、そして企画の楽しさを知る。

ふと「心が動いた」気がした。

と同時に「大勢の人の心を動かす企画を創る」という大きな夢を抱き、今日に至るまで夢中になって企画を創り続けてきました。

自分自身の夢の実現に向けて、今後も関わる全ての人の心を動かす企画を創り続けていきます。

5.お問い合わせ

当サイトに関するお問い合わせ、質問、お仕事のご依頼などはこちらのお問い合わせからお願いいたします。

Blog

最近の投稿

【就活】エントリーシート(ES)・履歴書を書く際に僕が参考にしていたオススメの本、2冊 目次 こんにちは、じょーです。 今回は僕が就活中、ES・履歴書を書く際に参考にしていたオススメの本2冊を紹介したいと思います。 前回は『22卒で本選考ES通過率92%だった僕が意識していた10の極意』でESを書く際のポイントについて解説しました。まだご覧になってない方はこちらも是非、閲覧お願いします(^^) とはいえ、ESを書くのはなかなか慣れず難しいですよね… そんな方へ!就活始めたての方も少し慣れてきた方にもオススメの2冊です! 「たった2冊だけ?」と思いますが、この二冊で十分と言えるほど助けられた本でした。 それでは早速紹介していきます。 じょーオススメの本2冊 ①『内定勝者 合格実例集&セオリー エントリーシート編』 ②『絶対内定 エントリーシート・履歴書』   (※画像クリックでAmazonの購入サイトに飛べます) 結論、この二冊がオススメです! もちろん、他の就活本も読みましたがその中でも具体的なESの書き方が実例付きで分かりやすく解説されており、就活生全員に読んでほしいと言える本です。 読んでほしい人 ・就活生全員 ・ESを書くのが不安な人 ・ESで絶対落ちたくない人 本のざっくり紹介(結論) …

【就活】22卒で本選考ES通過率92%だった僕が意識していた10の極意 目次 ESにどれだけ力をかけていますか? こんにちは、じょーです。 今回は就活のESをテーマに書いていきたいと思います。 就活で必ずと言っていいほど提出が求められるエントリーシート、いわゆる「ES」 当然、倍率の高い人気企業ではESで人数を削って選考を進める企業がほとんどです。 面接がどれだけ上手くてもESで落とされると人事の方と直接話して自分をアピールする機会が貰えません😭 じょーの就活 自身は22卒の時にエンタメ業界を中心に就活をしていました。 最終的にもエンタメ業界の企業に内定を頂き、現在働いています! 就活中、自身の本選考でのES通過率は約92%(36社ES提出中、33社ES通過) 3年生の4月からインターンへの応募や先輩にESを添削してもらうなどして、少しずつES通過率を高めていきました。 今回はインターンや本選考でのES通過率を高める上で意識していた事を【10の極意】にまとめ、できるだけ具体的に解説していきたいと思います! これから就活を始める方、現在就活を続けている方にぜひ見てもらいたい内容になっています! 【結論】10の極意 まず、最初に10の極意を公開します! ①ES全ての項目がアピールポイント ②面接官が読んだときにどんな印象を抱くかを考える。 ③全ての文章に論理的な繋がりがあるか?  ④ESのポイントは出来事の強さと深さ  ⑤具体的にイメージを相手に持たせるため数字を使う  …

【初投稿】はじめまして!心を動かす企画人じょーと申します。 目次 記念すべき初投稿! はじめまして!じょーと申します。 このブログを閲覧いただきありがとうございます!今回が記念すべき初投稿! (慣れてなさが文章から伝わると思いますが、暖かく見守ってください^^;)   今回お話ししたいこと ・簡単な自己紹介 ・なぜ当サイト(じょー企画)を作成したか? ・今後の方針 について少しお話しできればと思います! 興味を持って下さった方へ、少しでもブログと僕のことを知って頂けると嬉しいです! 自己紹介 – 心を動かす企画人じょー 基本情報 改めまして、心を動かす企画人じょーこと、本名:今城涼太(イマジョウ リョウタ)と申します。じょー(城)は小学生の頃からの気に入ってるあだ名です(笑) 関西出身、1999年生まれの22歳です。 趣味:企画・グルメ・サウナ・ドライブ・ゴルフ etc…(多趣味な方です。笑) …

ホーム » プロフィール » ページ 3

じょー企画 © 2022 All rights reserved​